2016年12月24日
自給自足の贅沢
田舎の農家はその気になれば色々な物が自給自足出来ます。米、野菜、果物、肉、魚、味噌、醤油、そして様々なエネルギーなど。でも経済効率か…
詳しく見る田舎の農家はその気になれば色々な物が自給自足出来ます。米、野菜、果物、肉、魚、味噌、醤油、そして様々なエネルギーなど。でも経済効率か…
詳しく見るハタハタのシーズンがやって来ました。カミナリが鳴り、ヒョウやアラレが降るころです。魚と神で 鰰(ハタハタ)ですから、この時期なのでし…
詳しく見る『大工さんより 木こりが憎い 仲の良い木を 引き離す』・・・ のもなんですから、双子の木を切り倒しました。木口を見ると…
詳しく見る今日は少し天気が良かったので山へ木を切りに行ってきました。舞茸を植菌する楢の切り出しです。家の山は斜面が急で、チェンソーは背中に担い…
詳しく見る久しぶりの休みで隣町の胎内市美術館で斎藤真一の瞽女(ゴゼ)の絵を見てきました。昔新潟県にいた盲目の旅芸人たちをゴゼと言いました。岡山…
詳しく見る今日は山辺里小学校の5年生達と学校田の収穫感謝祭です。生徒たちが手刈りし、ハサに掛けた米のおにぎりと鴨汁の昼食会です。当初豚汁の予定…
詳しく見る