2019年3月13日
ヨーロッパの『なまはげ』
プラハのホテルでテレビを見ていたら秋田の『なまはげ』によく似た祭りが紹介されていました、どこの国の祭りなのかよくわかりませんが、オーストリアやハンガリーにも似た祭りがあるようです。中には顔に墨を塗られているのもありました。私が住んでいる村上市にも『アマメハギ』という似たような伝統行事がありましたが今はほぼ消滅状態です。こちらは大栗田という集落に伝わる子供が仮面をつけて家々を回る行事でしたが、集落に子供がいなくなり途絶えてしまいました。辛うじて保存の動きもあるようですが、この際単に保存するよりも新しく作り直して大きな祭りに仕立てたほうがいいような気がしてきました。伝統行事とは言えやはり最初に始めた人がいたわけですから、伝統を守るだけではなく、つくりかえたり、付け足したりしてもいいと思います。かなりの地域興しになるように思いますがどうでしょうか?