2020年10月1日
桜伐採
大変残念ですが我が家の桜を伐採することにしました。植えた場所が道路とU字溝に近すぎたため根が成長して舗装を持ち上げたり、U字溝を傾け…
詳しく見る大変残念ですが我が家の桜を伐採することにしました。植えた場所が道路とU字溝に近すぎたため根が成長して舗装を持ち上げたり、U字溝を傾け…
詳しく見る前回の投稿から約一か月、ナマちゃん大きくなりました。人工飼料には見向きもしなかったのでやむを得ずドジョウを与えていました。ドジョウは…
詳しく見るこれは8月19日の撮影です、遅い出穂です。今年は梅雨明けが遅く、明けてからも雨の日が多く農作物に影響が出ています。忘れもしない平成5…
詳しく見る6月6日に池に放したナマズの赤ちゃんがどうなったか時々観察していますが中々姿を見ることが出来ません。夜行性ですから夜懐中電灯を持って…
詳しく見る久しぶりに休みが取れたので新潟市美術館でベン・シャーンの絵を見てきました。小品主体の展示でしたが独特の震えるような線で描かれた作品は…
詳しく見る農民作家の山下惣一さんが提唱する『大日本・小農学会』みたいなタイトルの映画を見てきました。大変いい映画でした。多くの人が見るべき映画…
詳しく見るこの時期『中干し』と言って一時的に田んぼの水を抜いて、田面を干し上げます。それまで田んぼの水の中に住んでいた色々な生き物たちにとって…
詳しく見る今日6月18日の朝田んぼを見に行くとトンボの羽化が始まっていました。無数のトンボが一斉に羽化していました。早いのはもう飛び立っていま…
詳しく見る松の剪定です。松の新芽は取らないとどんどん枝が伸びて形が悪くなるとの事、ネットで見ながら素人庭師です。松の手入れは大変です、葉先は鋭…
詳しく見るほんとおたまじゃくしにそっくりです、でもよく見るとちゃんとひげが生えていました。以前から興味があったナマズを飼うことにしました。私が…
詳しく見る